ワンボックスカーの購入を検討しているものの、どんな車種があるか分からないという方もいるでしょう。
本記事では、ワンボックスカーの種類やメリット、おすすめの車種について解説していきます。
ワンボックスカーの種類
本項では、ワンボックスカーの種類について解説します。
バン
バンは、貨物の運搬を目的とした自動車として定義づけられています。主に商用車として捉えられており、運転席と荷室が一体化された箱型の車をバンと呼ぶのが一般的です。基本的には荷物の運搬を目的とした車をバンと呼ぶ認識を持っておけば間違いありません。
ワゴン
バンとは違い、ワゴンは荷物だけでなく、人を乗せることも念頭に置いて設計された車を指します。上記の定義から商用車としてではなく、乗用車としても広く活用されています。人を乗せる設計になっている分、バンはワゴンよりも乗り心地に重きを置いて作られている点も特徴といえるでしょう。
ワンボックスカーのメリット
本項では、ワンボックスカーのメリットについて解説します。
大容量の荷室
ワンボックスカー最大の特徴は大容量の荷室です。乗用車の中で荷室の広い車種としてはミニバンが挙げられますが、ワンボックスカーはミニバンよりも多くの荷物を積み込むことができます。
仕事で大きな荷物を積み込まなければいけない、旅行やキャンプが趣味でたくさんの荷物を積んで運転する機会がある場合には、ワンボックスカーがマッチするでしょう。
乗車人数が多い
ワンボックスカーは乗車定員も多く設定されている車種が多い特徴があります。たとえばハイエースワゴンでは、10人乗りの仕様となっている車種も多く、大人数で出かける際も問題なく対応できます。
また、どの席も広めのスペースがとってあるため、窮屈になりづらい点も魅力です。
さまざまなシーンで活用できる
ワンボックスカーは通常の用途に留まらず、さまざまなシーンで活用することができます。たとえば、仕事やキャンプ、旅行や釣りなど、対応できるシーンは多岐に渡ります。私用だけでなく仕事で車を使う、アウトドアに頻繁に出かけるといった場合、ワンボックスカーであればどの用途にも対応することができるでしょう。
ワンボックスカーのおすすめ車種5選
本項では、ワンボックスカーのおすすめ車種5選を紹介します。
トヨタ/ハイエースバン
トヨタのハイエースバンは、定番のワンボックスカーの一つです。中古車市場での流通も多く、約4,000台程度の中古車が流通しています。ハイエースバンではガソリン車はもちろん、ディーゼルエンジンの選択もできるのがメリットといえるでしょう。
日産/キャラバン
日産キャラバンは、ワンボックスカー特有の室内空間の広さが魅力です。クラストップレベルの荷室長3,050mmを誇るため、さまざまな用途で荷物の積み込みが行えます。仕様の選択幅も多く、標準幅やワイドなど、好みにマッチした仕様を選択できます。
ダイハツ/ハイゼットカーゴ
ハイゼットカーゴは軽自動車の中でもトップレベルの室内空間を誇るワンボックスカーです。大開口のスライドドアや、リアハッチを備えているため、乗り降りのしやすさや、快適でくつろげる室内空間が魅力です。
スズキ/エブリイ
スズキのエブリイは荷物の積載容量が魅力のワンボックスカーです。助手席側のシートを前倒しできるため、荷室長を最大2,640mmまで拡張できます。長尺物の積み込みもできるため、アウトドアや仕事まで、幅広い用途で活用できます。
ダイハツ/アトレーワゴン
ダイハツのアトレーワゴンは目を惹く外観が特徴的なワンボックスカーです。四角い車体によって設計された広々とした室内空間が強み。また、前席の足元をゆったりと設計しており、運転時の快適さも高い点が魅力といえるでしょう。
まとめ
本記事では、ワンボックスカーの種類やメリット、おすすめの車種について解説しました。ワンボックスカーにはバンとワゴンの2種類があるため、用途にマッチする車種を選びましょう。本記事の内容を参考に、ワンボックスカーを選びの参考にしてみてください。