ファミリーカーの買い替えを検討している方の中には、軽自動車を選択肢に入れている方もいるでしょう。
ファミリーカーを選ぶ際のポイントとしてはいくつか基準があるかと思いますが、ファミリーカーに軽自動車を選ぶメリットはどこにあるのでしょうか。
本記事では、ファミリーカーにおすすめの軽自動車5選や、メリットなどを解説していきます。
軽自動車とは?
軽自動車には国が定めた以下の規格に該当する車種を指します。
・車体サイズ:全長3.4m以下×全幅1.48m以下×全高2.0m以下
・排気量:660cc以下
・乗車定員:最大4名
コンパクトで取り回しやすく運転も快適な点が軽自動車の魅力といえます。
軽自動車をファミリーカーにするメリットとは?
本項では、軽自動車をファミリーカーにするメリットについて解説します。
室内空間が広い
軽自動車は車体のサイズこそコンパクトですが、室内空間を広く取ってある車種が多い点が魅力です。特にファミリーカーの場合、子供やお年寄りを乗せてお出かけする機会も多いはず。長時間のドライブを快適に過ごすためにも、室内空間の広さは重要です。コンパクトなサイズ感ながら室内もしっかりと確保されている軽自動車は、ファミリーカーにマッチするでしょう。
運転しやすい
軽自動車は車体がコンパクトで小回りが利くため、運転しやすい点もメリットです。運転が苦手な方でも安心して運転しやすい点は大きな魅力といえます。特にファミリーカーの場合、買い物や送り迎えで狭い道路を運転する機会も多いはず。その点小回りが利く軽自動車はファミリーカーの用途にマッチするでしょう。
燃費性能が良い
軽自動車は車体が軽く、排気量も小さいため、燃費性能に優れる車種が多い点もメリットに挙げられます。特にファミリーカーとなると、燃費性能は中長期的なコストを抑えるうえで重要な要素の一つ。
燃費を重視したい、維持費を抑えたいという方には、軽自動車はマッチするでしょう。
軽自動車をファミリーカーにすることで、運転時の快適さだけでなく、コスト面でもメリットが期待できます。
ファミリーカーにおすすめの軽自動車5選
本項では、ファミリーカーにおすすめの軽自動車5選を紹介します。
ホンダ/N-BOX
N-BOXはセンタータンクレイアウトが採用されているため、広々とした室内空間が魅力の軽自動車です。また、i-VTECエンジンを搭載しており、低燃費ながらも走行性能が高く、運転時の快適性も強みの一つに挙げられます。
ダイハツ/ムーヴキャンバス
ムーヴキャンバスはレトロで可愛らしいデザインが目を惹く軽自動車です。また、デザイン面だけでなく安全性能も魅力の一つ。衝突警報機能(対車両・対歩行者)をはじめ、運転時の安全性を高めるさまざまな安全性能が搭載されているため、子供を乗せて運転する機会が多い場合でも安心できます。
ダイハツ/タント
タントはセンターピラーレスで設計されているため、乗り降りのしやすさが魅力の軽自動車です。ドアの開口部が大きく、子供やお年寄りの乗り降りや、荷物の積み下ろしがしやすくなっています。特にファミリーカーでは送り迎えや買い物で運転する機会が多いはず。こうした用途を考えると、タントの設計はメリットが大きいと言えるでしょう。
日産/ルークス
日産ルークスの強みは1,390mmの室内高による広々とした室内空間です。子供が立って着替えられるスペースがあるため、家族でのお出かけにも最適です。また、可動域の大きいロングスライドシートを搭載しているため、長時間のドライブでもゆったりと座ることができ、疲れづらいのも魅力です。
スズキ/ワゴンR
ワゴンRの特徴はマイルドハイブリッドを搭載しており、軽自動車の中でもトップレベルの燃費性能を誇ります。また、シートもフルフラットにできる仕様となっているため、長距離の運転時に身体を休めることもできます。街乗りだけに留まらず、旅行やレジャーに頻繁に出かける、という方にもおすすめできる軽自動車となっています。
まとめ
ファミリーカーにおすすめの軽自動車5選や、メリットなどを解説しました。軽自動車といえばコンパクトなイメージがありますが、ファミリーカーとして活用できる便利な車種は数多くあります。本記事の内容を参考に、ファミリーカーにぴったりな軽自動車を選んでみてください。