コンパクトカーの購入を検討しているものの、自費での購入となると予算が限られる…。コンパクトカーに限らず、車の購入に際して無視できないのがコスト面です。コンパクトカーを自費で購入するだけの予算がない場合、まず検討すべきはローンの利用です。そこで本記事では、コンパクトカーの購入におけるローンの利用可否や利用できるローンの種類、メリットやデメリットについて解説します。
コンパクトカーの購入でローンの利用は検討すべき?
結論からいえば、コンパクトカーの購入においてローンの利用を検討すべきかどうかは、予算や状況次第で必要です。
購入するコンパクトカーが予算内に収まるのであればローンは必要ありませんが、予算の範囲を超えるコンパクトカーを購入する場合、ローンの利用が必要になります。
なお、ローンを利用する場合、基本的にはカーローンを組み、購入するのが一般的です。
予算と購入を検討している車の価格次第では、カーローンの利用が必要になる場合があります。
コンパクトカーで利用できるカーローンの種類とは?
本項では、コンパクトカーの購入時に利用できるカーローンの種類について解説します。
ディーラーローン
ディーラーローンとは、コンパクトカーを購入する際、ディーラーを通じてローン契約するものです。
ディーラーを通じてローン会社とローン契約を結ぶことになりますが、実際にローンを支払う際は、ディーラーと取引しているローン会社に支払うのが特徴です。
自社ローン
自社ローンとは、中古車を購入する際に利用できる自動車ローンです。
自社ローンではローン会社を介さず、中古車販売店とローン契約を行うのが特徴です。そのため、ローンの支払先もローン会社ではなく、中古車販売店にローンを支払う形となります。
銀行ローン
銀行ローンとは、各種金融機関が貸付する形態で交わされるローン契約です。
金融機関のなかには自動車ローンをサービスとして提供しているところがあり、その中のいずれかの金融機関とローン契約を交わす流れとなります。
本項で紹介したカーローンは、それぞれ提供している母体が異なります。そのため、自身の状況に合わせて、カーローンの利用を検討しましょう。
コンパクトカーの購入でローンを利用するメリット
本項では、コンパクトカーの購入でローン利用するメリットについて解説します。
低金利でローンを組めることもある
自動車ローンの中には、低金利でローンを組めるものもあります。
たとえば銀行ローンでは、基本的に多くの金融機関が4%弱とかなり低い金利を設定しています。8%で設定しているディーラーローンと比べると、金利の低さは一目瞭然です。
また、銀行ローンの中には、電気自動車など特定の自動車を対象に、利用者にお得なプランを用意している金融機関も存在します。
お金を一度に支払う必要がない
これは自動車ローンに限らず、ローンを利用したあらゆる買い物に共通するメリットですが、お金を一度に支払う必要がない、という点です。
自費で全額を負担する場合、一度に多くのお金を支払う必要がありますが、自動車ローンを利用することで、月々の支払いに分割して支払いを行えます。
定額で支払っていけるため返済計画も立てやすく、まとまったお金を用意できない、という場合には、自動車ローンの特徴は大きなメリットになるでしょう。
生活の見通しが立てやすくなる
前述したように、ローンを利用することで支払いは月々の定額に分割されます。毎月支払う額が決まっている分、生活の見通しを立てやすい点も自動車ローンを利用するメリットの一つといえるでしょう。
自費負担で一括購入してしまったため、この先数か月生活が苦しい、という事態に陥りづらいため、生活費も考慮した際、ローンの利用は有効といえます。
コンパクトカーの購入に際しカーローンを利用することで得られるメリットを把握しておくことは重要です。
コンパクトカーの購入でローンを利用するデメリット
本項では、コンパクトカーの購入でローンを利用するデメリットについて解説します。
金利分だけ支払う金額が高くなる
コンパクトカーの購入にローンを利用した場合、必ず「金利」が発生することを頭に入れておきましょう。
金利の設定はローンの種類によってさまざまです。先で触れた銀行ローンであれば4%、ディーラーローンであれば8%と、それぞれ設定されている金利は異なります。
しかし金利の分、総支払額は高くなってしまうため、その点はデメリットといえます。
ローンの完済までコンパクトカーが「所有物」にならない
利用するローンの種類によっては、コンパクトカーを購入しても、ローンを完済するまで、車の所有権が留保されてしまうというデメリットもあります。
たとえばディーラーローンの場合、完済まで購入したコンパクトカーの所有権は「ローン会社」の名義となります。
こういった所有権の留保により、コンパクトカーを購入しても、ローンを完済するまでは売却など、手続きを自由に行えなくなる点はデメリットといえるでしょう。
審査に通る必要がある
自動車ローンにおいても、借り入れの際には審査に通る必要があります。審査とは簡単にいえば、貸し出した金額を、借り入れた個人が返済する能力があるかどうか判断するものです。
審査では年収、職業、勤続年数や信用情報などさまざまな要素がチェックされます。過去に支払いの延滞がある、多額の借金がある場合、ローンに通らない可能性もあるため、注意が必要です。
コンパクトカーの購入でローンを利用する際は、本項で紹介した内容に注意しましょう。
まとめ
本記事では、コンパクトカーの購入におけるローンの利用可否や利用できるローンの種類、メリットやデメリットについて解説しました。コンパクトカーの購入でカーローンを利用する場合、いくつかのメリットはありますが、一方で事前に知っておくべきデメリットもあります。両者を天秤にかけたうえで、ローンを利用するかどうか判断を下すのが重要です。