ファミリーカーを選ぶうえで、スライドドアは欠かせない、と考えている方は多いでしょう。
子供やお年寄りを乗せたシチュエーションも想定されるため、乗降のしやすさ、安全面に優れるスライドドアは、ファミリーカーにマストの機能の一つといえるでしょう。
そこで本記事では、スライドドア搭載のファミリーカーのおすすめ車種5選や、スライドドアのメリット、選ぶ際のポイントなどを解説していきます。
スライドドアのメリットとは
スライドドアとは、車体に対して水平に開閉することができるドアのことです。本項では、スライドドアを搭載するメリットについて解説していきます。
安全に乗り降り・積み下ろしできる
スライドドアを活用することで、安全な乗り降り、荷物の積み下ろしが可能です。通常のドアの場合、乗り降りの際にドアを手で押さえつつ乗降する必要があるため、子供やお年寄りが乗っている場合には乗り降りの際に負担が大きくなります。
スライドドアであれば水平に開閉するため乗り降りの際にかかる負担が少なく、ケガのリスクを軽減した状態での乗降、荷物の積み下ろしができます。
狭い場所で開閉しやすい
スライドドアは水平に開閉するため、車体に対して横側のスペースが必要ありません。そのため、駐車場や左右に車が停まっている窮屈なシチュエーションでもドアを開閉しやすい点が魅力です。
普段狭い場所でドアを開閉する機会が多い場合、スライドドアを搭載した車の方が利便性は高いでしょう。
付加機能をつけられる
スライドドアに便利な付加機能が付いている場合もあります。たとえば自動でドアを開閉できる電動スライドドアや、指を挟みこんでしまう事故を防止する挟み込み防止機能などが挙げられます。
主に安全面に配慮した付加機能のあるスライドドアを活用することで、開閉の負担軽減や、乗降時の安全性向上が期待できます。
ファミリーカーの場合、小さな子供やお年寄りを乗せる機会も多いはず。
その場合、安全面に強みを持つスライドドアはマストの装備といえるでしょう。
スライドドア搭載のファミリーカーを選ぶポイントとは?
本項では、スライドドアを搭載したファミリーカーを選ぶ際のポイントについて解説します。
電動スライドドア搭載の車種を選ぶ
開閉時の利便性を考慮すると、電動スライドドアを搭載した車種を選ぶ方がよいでしょう。特にファミリーカーとして利用する場合、後席には子供やお年寄りが乗るパターンが想定されます。力を使わずに開閉できる電動スライドドアであれば、開閉の負担を軽減しつつ安全面にも配慮できます。
両側スライドドアを搭載している車種を選ぶ
ファミリーカーの場合、両側スライドドアを搭載している車種の方がさまざまなシチュエーションで便利です。具体的には家族で買い物に出かける場合や、キャンプなどのレジャーに出かける場合が挙げられるでしょう。
荷物の積み下ろしや、狭い場所での乗り降りが想定される場所に出かける機会が多いのであれば、両側スライドドア搭載の車の方がマッチします。
乗降性能で選ぶ
スライドドア以外にも、乗降性能もチェックしておくべきポイントの一つです。
例えば乗り降りの際に役立つ電動ステップが搭載されていれば、小さな子供が乗り降りする場合により安全です。スライドドアの機能性だけではなく、乗り降りを助ける機能の有無も確認しておくべきポイントの一つといえます。
一口にスライドドアといっても、スライドドアの機能性や搭載箇所、乗り降りのしやすさは車種によって大きく異なります。
スライドドア搭載のファミリーカーのおすすめ5選!
本項では、スライドドアを搭載したファミリーカーのおすすめ車種を5つ紹介していきます。
トヨタ/シエンタ
シエンタはハンズフリーデュアルパワースライドドアを搭載しています。これはスマートキーを持っている場合に床下奥のセンサー部分に足先を入れるだけでスライドドアの自動開閉が可能です。両手がふさがっている場合でも開閉ができるため、買い物で重宝される機能といえるでしょう。
トヨタ/ノア
ノアにはハンズフリーデュアルパワースライドドアだけでなく、ユニバーサルステップという乗降補助機能も搭載されています。これはパワースライドドアの作動に連動して地上から200㎜の場所にステップが自動で出る機能となっているため、子供、お年寄りの乗り降りも安全に行えます。
日産/セレナ
セレナにもハンズフリーオートスライドドアが搭載されています。センサー感度が優れているため、車から降りた位置でそのままスライドドアを開閉することが可能です。子供を抱きかかえた状態でドアの開閉をする、買い物袋を持っていても後席の開閉ができるため、ファミリーカーとしてはうれしい機能といえるでしょう。
ホンダ/オデッセイ
オデッセイには、スマートフォンを使って開閉できるパワースライドドアが搭載されています。スマートフォンを活用したドアの開閉に留まらず、リモコンキーや運転席のスイッチ操作でもスライドドアの開閉ができるため、状況に応じた使い分けも可能です。
スズキ/ソリオ
ソリオにはパワースライドドア予約ロック機能が搭載されています。パワースライドドアを閉めている最中、フロントドア、またはバックドアのリクエストスイッチを押下することにより、ドアロックの予約を行うことができます。これにより乗降後すぐに行動できる点が魅力です。
車種ごとの特徴を踏まえたうえで、どの車がファミリーカーに適しているか検討してみましょう。
まとめ
本記事では、スライドドア搭載のファミリーカーおすすめ5選やスライドドアのメリット、車種選びのポイントについて解説しました。小さな子供が乗り降りすることも多いファミリーカーですが、スライドドア搭載の車種を選ぶことで、安全に配慮した運用が可能です。スライドドアの機能も車種によりさまざまとなっているため、本記事の内容を参考に、用途にマッチする車種を探してみてください。